安積本校

お気軽にお問い合わせください
024-937-5670
受付時間

火曜~土曜 13:30~21:00 休校日 : 日曜・月曜
※生徒対応を優先するため職員が席をはずして対応できない場合があります。
その際は、留守番電話にご伝言をお入れください。

 

住所

福島県郡山市安積町荒井1-197

地図で見る

・郡山駅より車で20分 ・安積永盛駅より車で10分

・安積中学校より徒歩15分 ・ヨークベニマル荒井店より徒歩3分

 

地図

対象 中3~小3
設備・サービス
  • 自習スペース(設置時間が決められています)
  • 飲食可能スペース(設置時間が決められています)
  • 送迎用駐車場
  • 防火管理責任者在中
  • 安全対策(防犯ブザー、防犯スプレー等の設置)
  • 欠席サポート
  • 進路相談、学習相談
  • 教育情報提供会

校舎からのお知らせ

安積本校 先生紹介

  • 石附 駿一
    (校舎責任者)
    国語 英語 社会 算数
    NSG安積本校の先生たちは毎回必ずじっくり時間をかけ、試行錯誤をしながら授業準備を行います。そして全力で生徒と授業や授業外でも向き合います。時には楽しく、時には厳しくメリハリのある雰囲気があります。生徒たちもそんな中で全力で頑張ってくれますし、私たちも彼らの「笑顔」が活力となり最熱の授業ができるのです。ぜひ、NSG安積本校の授業を体験してみて下さい。必ずご満足いただけるはずです!!
    Q&Aはこちらから!
  • 松山 直樹
    数学 英語 理科
    「なんとなく良い高校に進学したい」という目標だけで勉強を頑張れる生徒はそう多くありません。「自分の好きなもの」「将来どういうことをしたいのか」がわかって初めて目標がはっきりし、自然と勉強も捗るようになります。生徒一人ひとりと向き合い、興味や関心を引き出し、人生を豊かにするためのサポートに尽力致します!

安積本校通塾生の主な中学校・小学校

中学校 安積中学校
安積第二中学校
郡山第一中学校
郡山第三中学校
郡山第七中学校
須賀川第一中学校
須賀川第二中学校
仁井田中学校
小原田中学校
ザベリオ中学校
守山中学校 など
小学校 安積第一小学校
安積第二小学校
安積第三小学校
柴宮小学校
桜小学校
永盛小学校
小原田小学校
御代田小学校 など

安積本校 卒業生の声

卒業生(安積本校)松本大和さん

合格校:安積高校 普通科

出身校:安積第二中学校

私が志望校合格をつかみ取ることができたのは、NSGの最適な自習環境、先生方のご指導のおかげだと心から思います!
私は数学が大の苦手で、初歩的な質問をすることも多くありました。それでも先生方は、親身になって分かりやすく教えてくださいました。そのおかげで、入試の点数もしっかり取ることができました。また、集中できる自習室で毎日勉強したおかげで、大幅な点数アップにつなげることができたと思います。
NSGには、最適な学習環境がそろっています。私は、中3からNSGに入塾しましたが、最高な塾だったと思います。辛いことも、仲間と共に乗り越えれば上手くいきます。これから受験生になる皆さんも、あきらめずに頑張って下さい!

卒業生(安積本校)村松まひるさん

合格校:安積高校 普通科

出身校:安積中学校

私はNSGに通い、先生方が手厚い指導をしてくださったおかげで安積高校に合格することができました。私は理系科目に苦手意識がありましたが、NSGの先生方の面白くかつ分かりやすい授業を受けるうちに少しずつ克服していけたと感じています。そして、この1年間つらい受験勉強を諦めずに乗り越えられたのは、互いに励まし合えた仲間や支えてくださったNSGの先生方、家族がいたからだと思っています。受験では、毎日塾で頑張ってきたことを信じて臨むことができました。
高校生になってからも、NSGの先生方への感謝を忘れずに高校生活を充実したものにしていきたいです。今まで本当にありがとうございました!

卒業生(安積本校)佐藤碧央翔さん

合格校:安積黎明高校 普通科

出身校:安積中学校

私は、小学6年生の夏からNSGに通い始めました。入塾当初は、苦手科目の勉強方法が分からず点数も伸び悩んでいました。そのときNSGの先生方が、勉強の仕方や時間の使い方などについて面談をしてくださり、そのおかげで点数が伸び、受験本番では自分の目標点数を取り、志望校に合格することができました。受験勉強はNSGの先生方や家族、一緒に頑張った友人たちの支えや励ましもあり、乗り越えることができたとも思っています。
NSGの明るい雰囲気の中、楽しみながら志望校合格に向けて頑張れたことは、とても良い思い出になりました。高校に行っても次は大学受験に向けて一生懸命頑張りたいと思っています。本当にありがとうございました!

卒業生(安積本校)山寺希紗さん

合格校:郡山東高校 普通科

出身校:安積中学校

私は、勉強が大の苦手で勉強をする習慣が全くと言っていいほどありませんでした。ですが、このままではいけないと思い、NSGに入塾することを決めました。NSGの個性豊かな先生方による、分かりやすくて楽しい授業を受けたことで、勉強をする習慣が身に付き、勉強の楽しさを実感することができました。受験期に入り、勉強が大変で何度も受験生をやめたいと思いましたが、郡山東高校に合格したいという気持ちと塾の先生や家族など周りの人たちの支えもあったことで乗り越えることができました。
NSGの先生方が私を合格へと導いてくれたのだと思います。本当にありがとうございました!

受講料や時間割など、
当教室の詳しい資料を無料でお送りいたします。

安積本校

責任者 石附先生

なぜ塾の先生になろうと思ったのですか。

中学生のころの担任の先生がとても良い先生で、まずは学校の先生になりたいと思いました。ただ、教育実習や大学で学校教育について勉強するうちに、もっと自分たちのしたいことをダイレクトにできる、そういった仕事の方が自分に向いていると思い、塾の先生になろうと決めました。

あなたにとって教育とは何ですか。

人を成長させていくことです。

あなたが生徒や親御さんと接する時に大切にしていること(価値観)を教えてください。

なるべく表情をよく見るようにしています。例えば授業中、「分かったかい??」と生徒に聞いた時、「分かりました」と口では言うものの、表情を見るとまだあいまいな所がありそうな様子…ということは良くあるので。そういった無言のアンテナを少しでも拾い、いい授業やアドバイスができるように努めています。

あなたは生徒や親御さんからどのような先生だとよく言われますか。

面白い先生と良く言われます(笑)。

あなたはどのような先生でありたいですか。

「親身」な先生でありたいです。その為に、生徒や保護者様の喜びや悲しみ、悩みなどを自分のこととして捉えられるように努めています。

NSG安積本部校の魅力を教えてください。

まず、先生たちが教育にとても情熱を持っています。生徒がどうしても分からないことがあった時、「何とかしたい!」と皆さんが本気で思い、行動しています。生徒たちとも距離が近く、部活の相談や友人関係の相談を受けることもあります。校舎の雰囲気としてはアットホームな感じですが、授業中は真剣で、メリハリがあるところも魅力の一つだと思いますね。

これからの未来を生きる子どもたちにどのような力を身に付けて欲しいですか。なぜそう思いますか。

目の前のことを自分の問題として興味関心を持ち、自立した行動・思考ができる人になってもらいたいです。理由としては、私たちは、ただ成績を上げるだけの塾としてではなく、生きていく力がしっかりと育まれる塾を目指しているからです。

これからの未来を生きる子どもたちのために、NSG安積本部校やあなたがしてあげられることは何だと考えていますか。

自分達の経験や失敗、そこから学んだことなどを伝えていくことはできると思います。その為に、私たち自身も日々妥協せず行動し、「人間力」を高めていくことが、結果として生徒たちのプラスになっていくと思っています。

このページのトップへ