お電話、校舎窓口でお申込ください。
受付時間 |
火曜~土曜 14:00~17:00 休校日 : 日曜・月曜 |
---|---|
住所 |
福島県郡山市並木5-6-9 ・郡山第五中学校から徒歩15分 ・大島小学校から徒歩5分 ・富田中学校から車で10分 ・富田東小から車で10分 ・内環状線丸亀製麺さん向かい |
地図 | |
対象 | 中3~小4 |
設備・サービス |
|
随時受付中 ⇒WEBからのお申込はこちら!
お電話、校舎窓口でもお申込できます。
中学校 |
郡山第一中学校 郡山第二中学校 郡山第五中学校 郡山第六中学校 郡山第七中学校 富田中学校 行健中学校 明健中学校 日和田中学校 西田中学校 喜久田中学校 緑ヶ丘中学校 ザベリオ学園中学校 など |
小学校 |
大島小学校 富田小学校 富田東小学校 桃見台小学校 行徳小学校 行健第二小学校 喜久田小学校 日和田小学校 など |
---|
合格校:安積高校 普通科
出身校:富田中学校
私は中2の時に友人に成績を抜かされたことが悔しくて、その友人と同じNSGに入りました。それから夏にかけて成績は上がっていきまいしたが、秋には成績が落ちて、クラスも下がってしまいました。しかし、クラスが下がったことがとても悔しくて、それからそれまで以上に勉強し、1月には元のクラスに戻ることができました。クラス替えでの悔しさが原動力になり、安積高校の合格へと導いてくれたのだと思います。NSGの先生方には努力することの大切さを教えて頂きました。努力すれば、必ず良い結果に結びつくはずです。そのことに気づかせてくれた先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。
合格校:安積黎明高校 普通科
出身校:郡山第五中学校
私は小学5年生の時から通っていました。塾に入る前は勉強が嫌いで塾に行きたくないと思っていましたが、NSGの授業はとても楽しくて勉強が嫌いという意識がなくなりました。中学生になり、学習内容が難しく解けない問題がたくさんありましたが、一つ一つ丁寧に教えて下さるので苦手な問題がスラスラと解けるようになりました。受験が近くなり不安で辛い思いをしていた時NSGの先生方が優しい言葉をかけて下さりとても励みになりました。五年間NSGで過ごした日々は私にとって、とても大切な思い出です。今まで支えてくれたNSGの先生への感謝を忘れず、これからも頑張っていきたいと思います。本当にありがとうございました!
合格校:郡山高校 普通科
出身校:郡山第五中学校
私は中2の冬からNSGに通い始めました。学校では合唱部に所属していて、部活を引退するのが中3の11月でした。それを言い訳にして勉強をサボっていた時期もあり、成績もなかなか上がりませんでした。でもNSGの先生はいつも「努力に勝る天才なし」と言い聞かせてくれ、効率の良い勉強法を教えてくれたり、私に合った計画表を作ってくれたりしました。そのおかげで最後の最後まで努力し続けることができました。私にとってNSGは第2の家です。努力の偉大さもNSGが教えてくれまし
た。本当にNSGには感謝しかないです。ありがとう!
合格校:郡山東高校 普通科
出身校:富田中学校
私は小学5年生からNSGに通い始めました。この志望校合格までの5年間、先生方には熱心に指導していただきました。私は、入試直前の冬休みの面談の時まで、思うように成績が伸びず、志望校を下げるか迷っていました。しかし、先生は苦手を一緒に克服しようと励ましてくれました。それから、授業の合間や授業が終わってからもいつも苦手な所を教えてくれました。そのおかげで入試では、苦手教科だった社会で一番良い点数を取ることができました。NSGの先生方は、生徒のことを本当によく考え、寄り添ってくれます。この5年間、親子のように育てて下さりありがとうございます。高校でも頑張ります。先生方大好きです!
郡山中央本校
自分自身が高校入試に失敗し、中学校時代を最も後悔しているからです。
学力と人間的成長を育むことだと考えています。
信頼です。この人なら(塾)なら任せられるという思いを抱いて頂けることを大切にしています。
面談時などでよく明確なアドバイスをしてくれる先生と言われます。しっかりとした根拠をもとにどのような学習をするかを常に生徒一人ひとりにアドバイスしているからだと思います。
通塾する生徒、保護者の方から信頼ある先生でありたいと思っています。
とにかくチームワークのいい校舎だと思います。どの職員も生徒一人ひとりに責任を持ち、日々校内を走り回り生徒への対応をしています。私からみて最高のチームだと思っています。
計画力、実行力、チャレンジ力です。私の一つの信念に「やってだめならしょうがない、でもやりもしないで諦めることは絶対にしない」というものがあります。無謀なチャレンジでも計画し、実行してみることが大切かと思います。
将来の選択肢を増やすことだと思っています。NSG郡山中央本校に通塾することで将来の選択肢が増えました。と言ってもらえるような塾を現在も目指しています。