コスモス通り本校

NSGコスモス通り本校ブログ

お気軽にお問い合わせください
024-983-8610
受付時間

火曜~土曜 14:00~17:00 休校日 : 日曜・月曜
※生徒対応を優先するため職員が席をはずして対応できない場合があります。
その際は、留守番電話にご伝言をお入れください。

住所

福島県郡山市鳴神3丁目235-5

地図で見る

・郡山第七中学校から徒歩15分 ・小山田小学校から車で5分

・大槻中学校から車で5分 ・郡山第六中学校から車で10分

・カインズホームさん向かい

地図

対象 中3~小4
設備・サービス
  • 自習スペース(設置時間が決められています)
  • 飲食可能スペース(設置時間が決められています)
  • 送迎用駐車場
  • 防火管理責任者在中
  • 安全対策(防犯ブザー、防犯スプレー等の設置)
  • 欠席サポート
  • 進路相談、学習相談
  • 教育情報提供会

学費のご案内

コスモス通り本校 先生紹介

  • 三浦 裕太(校舎責任者)
    数学 算数 理科
    みなさんの人生において、この先数多くの試練が待ち受けます。
    それを乗り越える方法や立ち向かう気持ちを勉強によって鍛えます。
    「定期テスト」「高校入試」など、勉強による試練が人生の第一関門です。
    これを乗り越えることが、自分の可能性を広げます。
    「今の努力は未来の自分へのプレゼント」一緒に未来を切り開こう!
    Q&Aはこちらから!
  • 大槻 弥生
    国語 英語 社会
    高校受験は、多くのみなさんにとって「自分の人生を自分で決める」初めての壁です。その壁に正面から立ち向かうことができて、さらに乗り越えられたら、これから先どんなことがあっても頑張り抜ける人間になるのだと思います。みなさんが壁を乗り越える苦労を私も一緒に背負っていきたい。共に未来を変えていこう!

コスモス通り本校通塾生の主な中学校・小学校

中学校 郡山第一中学校
郡山第六中学校
郡山第七中学校
大槻中学校
片平中学校 など
小学校 開成小学校
大成小学校
朝日ヶ丘小学校
小山田小学校
片平小学校 など

コスモス通り本校 卒業生の声

卒業生(コスモス通り本校) 佐藤 花音さん

合格校:安積高校 普通科

出身校:郡山第六中学校

丁寧な指導のおかげで、理解度が増した。

私は数学と理科が苦手で、新教研でも思うように点数が伸びませんでした。しかし、NSGでのわかりやすい授業のおかげでだんだん点数が取れるようになりました。NSGの先生方の授業では、ただ暗記するということがほとんどありませんでした。関連した知識やその事柄のしくみなどを細かく丁寧に教えていただくことで、理解度がぐんと増し、実際の問題にも生かせるような知識と問題の解き方を身につけることができました。入試本番でも数学、理科でいつも通りの点数を取ることができました。私はNSGの内容の濃い授業のおかげで合格をつかみ取ることができました。

卒業生(コスモス通り本校) 小椋 陽南さん

合格校:安積黎明高校 普通科

出身校:大槻中学校

心が折れそうな時に支えてくれた先生。

私は小学5年生の春期講習からNSGに通い始めました。入塾から中学2年生の二学期あたりまではなんとなく勉強を続けていました。しかし、中学2年生の冬休みから受験を意識するようになりました。しかし、「受験と真剣に向き合わなければいけない」と頭の中ではわかっていても行動に移せないことが多くありました。中学3年生の秋に部活を引退し、自分の置かれている状況がどれだけ周りに遅れているか、やっと実感したのです。私はそこから周りに追いつけるよう、一生懸命に勉強に励みました。ときには心が折れそうになったけれど、NSGの先生方が応援し、支えてくれました。そんな先生方にとても感謝しています。ありがとうございました。

卒業生(コスモス通り本校) 本多 恵菜さん

合格校:郡山高校 普通科

出身校:郡山第七中学校

自信を失った時の先生のアドバイス。

私は小学6年生からNSGに通っていました。中学3年生になってから勉強がとても苦になり、受験生にとって大事な夏休みの勉強がうまくいきませんでした。新教研では偏差値が下がり、その後もなかなか思うような成績を出すことができず、自分に自信を持つことができなくなりました。しかし、先生のアドバイスをうけて、私は苦手な国語と英語を「一日一長文」 を意識して取り組むことにしました。そうしたら安定した得点が取れるようになり、ちょっとだけ自信がつきました。3年間辛いこともあったけれど、乗り越えてこられたのは、先生方や関わってくださった方々のおかげだと思います。NSGを通して関わってくださったたくさんの方々に感謝したいです。

卒業生(コスモス通り本校) 山内 奏人さん

合格校:郡山東高校 普通科

出身校:郡山第七中学校

自分の夢を叶えるために掴んだ合格。

中学校に入る前にいろいろな塾を体験してたどり着いたのが、このNSGでした。僕がこの塾を勧める理由は二つあります。一つ目は先生方がおもしろくて、楽しみながら勉強ができることです。勉強嫌いな人やそうでない人でも続けやすいと思います。二つ目は、高校に合格することはもちろん、その先を一緒に考え、将来のことについての指導をしてくれることがあり、単に「合格する」ではなく、夢を叶える過程での「合格」という考え方を基準とした教育がとても良いということです。僕は将来薬剤師になれるように、大学進学を目指して高校でも頑張ります。

受講料や時間割など、
当教室の詳しい資料を無料でお送りいたします。

コスモス通り本校

責任者 三浦先生

なぜ塾の先生になろうと思ったのですか。

自分がこれまでで、学んだ知識を活かせる職業だと思ったからです。自分の知識で、子どもたちに何かプラスになることを伝えられたらと考えています。

あなたにとって教育とは何ですか。

「人を創ること」だと思っています。成長の過程で、楽しいこと、興味がわくこと、辛いこと・・・色々経験していくことで、この先、どんな人生になるか変化していくと思います。その過程すべてが「教育」ではないでしょうか。大人になっても様々な形で「教育」が続きますね。

あなたが生徒や親御さんと接する時に大切にしていること(価値観)を教えてください。

安心感をもってもらいたいと思っています。「この先生なら信頼できる」「この塾なら成績を上げてくれる」といった「信頼感」「期待感」などが合わさって、安心感につながると思い、大切にしています。

あなたは生徒や親御さんからどのような先生だとよく言われますか。

「やさしいですよね」とよく言われます。厳しさも同時にもてるよう頑張ります。

あなたはどのような先生でありたいですか。

10年後も思い出してもらえる人間でありたいです。

NSGコスモス通り本校の魅力を教えてください。

コスモス通り本校のすべての先生が、生徒ひとりひとりを大切にしているところです。勉強をしっかり、丁寧に教えることはもちろんですが、時には生徒の相談に乗ったり、雑談をしたりするときもあります。みんなが気持ちよく通ってもらえる校舎ではないでしょうか。

これからの未来を生きる子どもたちにどのような力を身に付けて欲しいですか。なぜそう思いますか。

自己解決できる力を身に付けて欲しいです。うまくいくためにはどのような方法があるか、試行錯誤しながら取り組む姿勢が、将来大切になります。自分の中だけですべて解決するということではなく、時には、周りの人の意見を参考にする必要もあるかと思います。ですが、最後の決定権は自分です。自分の中で理解し、納得して解決策を見いだせるような力があったら、将来が明るくなるのではないでしょうか!

これからの未来を生きる子どもたちのために、NSGコスモス通り本校やあなたがしてあげられることは何だと考えていますか。

生徒ひとりひとりを信じ、声を掛け続けることだと考えています。「受験」は初めての大きな分岐点です。大なり小なり、不安は付き物です。その不安に直面したとき、生徒にとって、「頼れる存在」にコスモス通り本校がなれればいいなと考えています。

このページのトップへ