随時受付中 ⇒WEBからのお申込はこちら!
お電話、校舎窓口でもお申込できます。
受付時間 |
火曜~土曜 13:30~21:00 休校日 : 日曜・月曜 |
---|---|
住所 |
福島県郡山市鳴神3丁目235-5 ・郡山第七中学校から徒歩15分 ・小山田小学校から車で5分 ・大槻中学校から車で5分 ・郡山第六中学校から車で10分 ・カインズホームさん向かい |
地図 | |
対象 | 中3~小4 |
設備・サービス |
|
随時受付中 ⇒WEBからのお申込はこちら!
お電話、校舎窓口でもお申込できます。
中学校 |
郡山第一中学校 郡山第六中学校 郡山第七中学校 大槻中学校 片平中学校 など |
小学校 |
開成小学校 大成小学校 朝日ヶ丘小学校 小山田小学校 片平小学校 など |
---|
合格校:安積高校 普通科
出身校:郡山第七中学校
私は合唱部に所属し、11月ぐらいまで部活を続けていました。周りでは部活を引退する人がどんどん増え、周りの受験勉強が本格化している様子を見て焦りと不安を感じていました。3学期は中々成績が上がらず、悩むことが多かったですが、先生方が優しく声をかけてくださり乗り越えることができました。そして、一番伸び悩んだ国語では、先生方が丁寧に教えてくださり、本番ではいつもよりいい点数をとることができました。NSGに通うことができて本当に良かったと思っています。NSGで学んだことを活かして高校でも頑張りたいと思います。
合格校:安積黎明高校 普通科
出身校:郡山第六中学校
いつも支えてくれた先生。
NSGは先生一人一人がおもしろくてわかりやすく、ためになる授業ばかりでした。僕は中3の夏休みも部活が続いていて、受験勉強を始めるのが周りよりも遅れてしまったのにも関わらず、1日の勉強時間が2時間にも満たない時もありました。新教研の結果も思うように出ず、焦り始めて何をどう勉強したらいいか行き詰ったとき、先生方が長所を褒めてくれたりアドバイスをくれたりしたおかげで受験勉強にスイッチを入れて取り組むことができるようになりました。正直、辛くてくじけそうなときもありましたが、先生方や友達、家族に支えてもらいながら最後までやりきることができました。志望校のB判定には届きませんでしたが、無事合格することができ、人生で初めて嬉し泣きしたのが思い出です。NSGの先生方は生徒一人一人と丁寧に向き合い、合格に導いてくれます。「先生のアドバイスをきけば合格できる塾」それがNSGです。
合格校:郡山高校 普通科
出身校:郡山第七中学校
私は中3になり、「初めての受験」という壁にぶつかって、何をしたらいいのか、何から始めたらいいのかわかりませんでした。そんな私に、その時その時に合ったアドバイスを先生方はくださいました。苦手教科の克服方法や得意教科の伸ばし方、楽しい授業などたくさん助けていただきました。NSGの勉強できる環境や先生方の存在があったからこそ、最後まで受験と向き合って合格することができました。どんな時もわたしのために「大丈夫!」と声をかけてくださった先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。辛く苦しい受験もNSGのおかげで楽しく乗り越えられたと思います。本当にありがとうございました!
合格校:郡山高校 普通科
出身校:大槻中学校
僕は姉の影響で小5の春期講習からNSGに通い始めました。勉強はとても苦手でした。しかし、NSGの先生方のおかげで、勉強に対してのやる気が上がり、積極的に勉強に取り組めるようになりました。それから、先生方の授業が分かりやすく、何事も理解がしやすくなりました。とても苦手で、全然問題がわからなかった社会も、克服できるようになりました。受験前にとても緊張して不安になったときでも、先生方が励ましてくれたおかげで不安を取り除くことができました。入試の時もあまり緊張することなく、自分の培った実力を発揮することができました。NSGで学べたことがたくさんあり、とても良かったです。本当にありがとうございました。
コスモス通り本校
自分がこれまでで、学んだ知識を活かせる職業だと思ったからです。自分の知識で、子どもたちに何かプラスになることを伝えられたらと考えています。
「人を創ること」だと思っています。成長の過程で、楽しいこと、興味がわくこと、辛いこと・・・色々経験していくことで、この先、どんな人生になるか変化していくと思います。その過程すべてが「教育」ではないでしょうか。大人になっても様々な形で「教育」が続きますね。
安心感をもってもらいたいと思っています。「この先生なら信頼できる」「この塾なら成績を上げてくれる」といった「信頼感」「期待感」などが合わさって、安心感につながると思い、大切にしています。
「やさしいですよね」とよく言われます。厳しさも同時にもてるよう頑張ります。
10年後も思い出してもらえる人間でありたいです。
コスモス通り本校のすべての先生が、生徒ひとりひとりを大切にしているところです。勉強をしっかり、丁寧に教えることはもちろんですが、時には生徒の相談に乗ったり、雑談をしたりするときもあります。みんなが気持ちよく通ってもらえる校舎ではないでしょうか。
自己解決できる力を身に付けて欲しいです。うまくいくためにはどのような方法があるか、試行錯誤しながら取り組む姿勢が、将来大切になります。自分の中だけですべて解決するということではなく、時には、周りの人の意見を参考にする必要もあるかと思います。ですが、最後の決定権は自分です。自分の中で理解し、納得して解決策を見いだせるような力があったら、将来が明るくなるのではないでしょうか!
生徒ひとりひとりを信じ、声を掛け続けることだと考えています。「受験」は初めての大きな分岐点です。大なり小なり、不安は付き物です。その不安に直面したとき、生徒にとって、「頼れる存在」にコスモス通り本校がなれればいいなと考えています。
それを乗り越える方法や立ち向かう気持ちを勉強によって鍛えます。
「定期テスト」「高校入試」など、勉強による試練が人生の第一関門です。
これを乗り越えることが、自分の可能性を広げます。
「今の努力は未来の自分へのプレゼント」一緒に未来を切り開こう!